2010年9月アーカイブ

ここ2週間、謎の微熱37〜37.5が続いている。
病院で血液検査と尿検査をしても、特に異常は見つからなかった。

出るか出ないか、3日前まで悩んで、
結局、当日36.8。
無事にスタートする。

天候は晴れ〜曇り。

食欲がわかず、おにぎり1個だけ食べる。

スタートは最後尾からぞろぞろ集団で歩く。
しばらくすると、少しずつ走り出す。
そして最初の登り。

最初の登り坂はたいした事ありません。
どんどん先に進みます。

10km地点で1時間18分。
少しいつもより速く走ったつもりが、なぜかいつも通りのタイム。

15kmを超えた辺りから60km部門のコース中一番の上り坂に突入。
うへぇ、これはきつい。
前方に見えている人は全員歩いてます。

わたしはとことこ走り続ける。

まだかまだかと、峠の頂上17km地点。

下りはブレーキ無しで足をうまく転がす。
太ももに負担がかかる。

20km地点。2時間45分。
まだだいじょうぶ?

そして22km地点でマッサージをうけ、うどんを食べる。
Five Fingersの事をいろいろ聞かれる。
「足傷めますよ」と言われる。
うどんもう1杯食べるか悩んでやめる。

とぼとぼ出発。
歩く人ばかり。わたしも歩く。
まだ登り。

1人抜かされ、私も走る。

登りが終わり、住宅地へ。

そして26.9kmエイド。
足が固まって来た。

歩きが多くなる。
皆歩いている。

次のエイドは丹後あじわいの郷。
主人と娘が遊んで待ってる場所だ。
でも、とぼとぼ歩く。
この辺りで首・肩・背中が固まりだす。

30km地点4時間半。

歩いたり走ったりで抜かれたり抜いたりしたおじさんに、
次の関門はどこだったか訪ねた。

「関門まであと1kmぐらいだけどもう残り3分ぐらいですよ。」
え〜〜〜〜!!
「とりあえずダッシュしてみます!」
そこから猛ダッシュ。
なんだ、まだまだ走れるやん。

後500mと言うところの交差点赤信号。
時計は2時を過ぎていた。
(ホームページには関門は2時半となっていたけど変わったんですね;)

関門には8分遅れで到着。
無念のゼッケン外し。

汗臭いバスに乗り込みゴール地点へ。

すでに連絡済みの主人と娘はゴール地点で待っていた。

さっさとシャワー浴びて着替えて...。
100kmのランナーが次々と帰還する。

車の待っている場所へ急ぐ。

結論→
いきなりウルトラマラソンは完走できませんでした。
5本指靴でも別に問題は無さそうでした。
問題はそれを履く人です。

まだ十分に走れるカラダに成長していなかったと言う事です。
あと、関門にかかる事はないだろうという安易な考えで、
関門の時間表を携帯せず(うっかりゴール行きの荷物の中に..)
気が緩んで歩きすぎたからという問題もあります。

でも、どちらにしても最後まで走り切る体力は無かったんだと思います。

怪我も無く、膝は全く痛くならず、太ももが少し筋肉痛。
足裏は問題無し。甲と足首は少し疲れ気味。
体重は2kgほど減りました。
いっぱい食べて戻します。

前半しか体験できなかったけど、
きっと後半は感動が待っていたんでしょうね。

ぜったい来年は完走するから!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今回初めて参加してわかった事は、
(1)
やっぱりスピードが遅いと、エイドからエイドまで時間がかかるので
ドリンクの携帯は必要。私はいつものハンドボトルでした。(これしか持ってない。)
(2)
エイドポイントと関門の場所、おおよその時間目標をラミネートしてヒモでくくっておく。(時間を教えてくれたおじさんがそうしてました。)
(3)
走る前にしっかり食べておく。
昼前後におなかが減りすぎました。
(4)
なるべく、誰かに声をかける。
黙っているより話した方が元気が出ると思う。
(5)
周りに惑わされない。
早すぎるペースのランナーや、遅すぎる人たちにつられないようにする。
みんなが歩いていると、歩いてもいい→歩いた方がいいみたいな感覚になる。
(6)
塩の取り方がわからなかった。
きっと、水に混ぜて飲んだら良かったんでしょうねぇ。

今日は私の誕生日。
40歳代にステップアップ。

そして、9.11といえば同時多発テロ。
自作自演の陰謀説(※)もあり、何が真実か情報をコントロールされている
一般市民にはなかなか見抜けない部分もあります。
※検索したらたくさん出て来ます。

どちらにしろ、アメリカの権力者のふるまいによって
この事件が起きたことは間違いなく、
罪も無い一般の市民が犠牲になってしまったことは許せないことです。

実質アメリカ主導のIMF(国際通貨基金)が、
中東や東アジアその他途上国に対して「融資と融資条件」という武器をもって、
各国の経済をぶちこわし、貧困が加速し、
弱い立場の子供やお年寄りが悲惨な一生を終えているのです。
欧米の権力の行使に対して、不満が爆発してもなんら不思議ではなかったと思います。


誰だって、世界中のすべてを見通すことは出来ないかもしれませんし、
環境によっては偏った情報しか手に入らないかもしれません。


なるべくいろんな立場から見た情報を自分なりに解きほぐして、
どうすべきか(何が出来るか)ということを
一生のテーマにして生きて行きたいと思います。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.13

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。